糖尿病を合併した発作性心房細動の臨床像ならびに抗不整脈薬による長期予防効果―糖尿病非合併例との比較検討―

書誌事項

タイトル別名
  • <I>Characteristics of the patients with paroxysmal atrial fibrillation and diabetes mellitus and long-term preventive efficacy according to antiarrhythmic drug therapy</I>
  • ―糖尿病非合併例との比較検討―

この論文をさがす

抄録

【目的】糖尿病を合併した発作性心房細動 (Paf) における臨床像ならびに抗不整脈薬の長期予防効果を非合併例と比較する.【方法】対象は12ヵ月以上の追跡調査が可能であったPaf 313例 (男性221例, 女性92例, 平均年齢67±12歳) であり, 糖尿病合併群 (A群, N=47) ならびに糖尿病非合併群 (B群, N=266) に振り分け, 観察期間46±32月における臨床像, 再発回数, 経時的慢性化阻止率を比較した.【結果】 (1) 頻度=A群は47例 (15.0%) , B群は266例 (85.0%) の割合であった. (2) 臨床像: 無症候例はA群15例 (31.9%) , B群28例 (10.5%) (p<0.01) , 基礎心疾患例はA群22例 (46.8%) , B群79例 (29.7%) であり (p<0.05) , B群に比しA群で有意に高値であった. (3) 再発回数はA群2.3±2.5回, B群1.3±1.8回であり, B群に比しA群で有意に高値であった (p<0.01) . (4) 観察期間3ヵ月目, 6ヵ月目, 12ヵ月目, 24ヵ月目, 36ヵ月目, 48ヵ月目の各群における経時的慢性化阻止率はA群; 96%, 94%, 83%, 81%, 72%, 64%, B群; 97%, 96%, 94%, 92%, 91%, 88%であり, B群に比しA群で有意に低率であった (p=0.0002) . (5) 観察期間24ヵ月目, 48ヵ月目, 72ヵ月目, 90ヵ月目の脳血栓塞栓症回避率は, A群; 95%, 87%, 85%, 79%, B群; 96%, 91%, 90%, 90%であり, 観察期間90ヵ月目時点でA群では有意に低率であった (p=0.0429) .【結語】糖尿病合併Pafには無症候例ならびに基礎心疾患例が多く, 抗不整脈療法に治療抵抗性の臨床経過をたどり脳血栓塞栓症の発症が多いことから, より注意深い管理が必要である.

収録刊行物

  • 心電図

    心電図 25 (2), 173-180, 2005

    一般社団法人 日本不整脈心電学会

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (30)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ