初回口蓋形成術後の経過と言語機能

  • 前川 隆子
    琉球大学医学部歯科口腔外科学教室
  • 砂川 元
    琉球大学医学部歯科口腔外科学教室 琉球大学医学部地域医療研究センター
  • 儀間 裕
    琉球大学医学部歯科口腔外科学教室
  • 新垣 敬一
    琉球大学医学部歯科口腔外科学教室

書誌事項

タイトル別名
  • Speech Following Primary Paltoplasty

この論文をさがす

抄録

琉球大学医学部附属病院歯科口腔外科において,1985年~1989年の5年間に初回口蓋形成術を行った121例について,術後経過観察状況,鼻咽腔閉鎖機能,構音および治療について調査した。裂型は口蓋裂39例,片側性唇顎口蓋裂49例,両側性唇顎口蓋裂24例,粘膜下口蓋裂9例である。初回手術年齢は1歳代81例,2歳代23例,3歳代7例,4歳以上10例である。術式は,粘膜弁変法で行った。結果は,術後定期的に観察できた症例は105例(86.8%)であった。鼻咽腔閉鎖機能について評価できた症例は105例であり,そのうち鼻咽腔閉鎖機能良好例は90例(85.7%),ほぼ良好3例(2.8%),軽度不全5例(4.8%),不全7例(6.7%)であった。鼻咽腔閉鎖機能不全症例のうち2例はスピーチエイドを装着し,2例は軟口蓋挙上板を装着,1例は再手術を行い,良好またはほぼ良好な鼻咽腔閉鎖機能を獲得した。構音評価が可能であった症例は96例であり,そのうち正常構音を獲得できた症例は38例(39.6%),ほぼ良好な構音を獲得できた症例は4例(4.1%),構音障害のおきた症例は54例(56.2%)であった。構音障害のおきた症例のうち,構音訓練を行い,正常構音を獲得できた症例は30例(55、6%),ほぼ良好な構音を獲得できた症例は5例(9.3%)であった。これより,口蓋裂初回手術後自然に,もしくは訓練により良好又はほぼ良好な構音を獲得できた症例は77例(80.2%)であった。

収録刊行物

被引用文献 (6)*注記

もっと見る

参考文献 (23)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ