フラグメント分子軌道法に基づいた生体巨大分子の電子状態計算の現状と今後の展望

  • 中野 達也
    国立医薬品食品衛生研究所医薬安全科学部 科学技術振興機構(JST)CREST
  • 望月 祐志
    科学技術振興機構(JST)CREST 立教大学理学部化学科
  • 甘利 真司
    東京大学生産技術研究所
  • 小林 将人
    アドバンスソフト株式会社、東京大学国際・産学共同研究センター
  • 福澤 薫
    科学技術振興機構(JST)CREST みずほ情報総研株式会社科学技術部
  • 田中 成典
    科学技術振興機構(JST)CREST 神戸大学大学院自然科学研究科

書誌事項

タイトル別名
  • Application of Fragment Molecular Orbital (FMO) Method to Nano-Bio Field
  • フラグメント ブンシ キドウホウ ニ モトズイタ セイタイ キョダイ ブンシ ノ デンシ ジョウタイ ケイサン ノ ゲンジョウ ト コンゴ ノ テンボウ

この論文をさがす

抄録

1999年に北浦らにより提唱されたフラグメント分子軌道(FMO)法は、分子系をフラグメントに分割し、フラグメントのモノマー、ダイマー・・・の計算から系全体を計算する方法であり、タンパク質やDNAのような巨大分子系全体を量子論的に扱う計算方法として、近年注目を集めている。本稿では、FMO法の概要と、多層FMO(MLFMO)法に基づいたタンパク質の励起状態計算、及びFMO法に基づいたconfiguration analysis for fragment interaction (CAFI)やvisualized cluster analysis of protein-ligand interaction (VISCANA)といった解析方法について報告し、FMO法の今後について展望する。

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (91)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ