脳分離体外循環と体温管理 : 選択的順行性脳灌流の経験 Brain separation extracorporeal circulation and experience of the temperature management selective cerebral perfusion
-
- 菊地 昭二 KIKUCHI Shoji
- 東北大学病院 診療技術部臨床工学部部門 Department of Clinical Engineering, Division Clinical Technology, Tohoku University Hospital
-
- 星 直樹 HOSHI Naoki
- 東北大学病院 診療技術部臨床工学部部門 Department of Clinical Engineering, Division Clinical Technology, Tohoku University Hospital
-
- 清水 裕也 SHIMIZU Yuya
- 東北大学病院 診療技術部臨床工学部部門 Department of Clinical Engineering, Division Clinical Technology, Tohoku University Hospital
-
- 中畑 仁志 NAKAHATA Hitoshi
- 東北大学病院 診療技術部臨床工学部部門 Department of Clinical Engineering, Division Clinical Technology, Tohoku University Hospital
-
- 開米 秀樹 KAIMAI Hideki
- 東北大学病院 診療技術部臨床工学部部門 Department of Clinical Engineering, Division Clinical Technology, Tohoku University Hospital
-
- 松浦 健 MATSUURA Takeshi
- 東北大学病院 診療技術部臨床工学部部門 Department of Clinical Engineering, Division Clinical Technology, Tohoku University Hospital
-
- 新田 能郎 NITTA Yoshio
- 東北大学病院 心臓血管外科
この論文にアクセスする
この論文をさがす
著者
-
- 菊地 昭二 KIKUCHI Shoji
- 東北大学病院 診療技術部臨床工学部部門 Department of Clinical Engineering, Division Clinical Technology, Tohoku University Hospital
-
- 星 直樹 HOSHI Naoki
- 東北大学病院 診療技術部臨床工学部部門 Department of Clinical Engineering, Division Clinical Technology, Tohoku University Hospital
-
- 清水 裕也 SHIMIZU Yuya
- 東北大学病院 診療技術部臨床工学部部門 Department of Clinical Engineering, Division Clinical Technology, Tohoku University Hospital
-
- 中畑 仁志 NAKAHATA Hitoshi
- 東北大学病院 診療技術部臨床工学部部門 Department of Clinical Engineering, Division Clinical Technology, Tohoku University Hospital
-
- 開米 秀樹 KAIMAI Hideki
- 東北大学病院 診療技術部臨床工学部部門 Department of Clinical Engineering, Division Clinical Technology, Tohoku University Hospital
-
- 松浦 健 MATSUURA Takeshi
- 東北大学病院 診療技術部臨床工学部部門 Department of Clinical Engineering, Division Clinical Technology, Tohoku University Hospital
-
- 新田 能郎 NITTA Yoshio
- 東北大学病院 心臓血管外科
抄録
要旨 弓部大動脈人工血管置換術に対して、選択的順行性脳灌流法と体循環停止を併用し脳分離体外循環を行ってきた。弓部3分枝送血において、1987年より1基ポンプで直視下に3分枝送血行い、1992年より前胸部鎖骨下より右鎖骨下動脈に送血部位を変更し、左側2分枝は従来どおりの送血を行った。当施設では術後問題となる脳合併症や脊髄麻痺の要因は低灌流と塞栓であると考え、1997年より左右別々のポンプを使用し、前胸部鎖骨下より両鎖骨下動脈を露出し送血を行い、左総頸動脈には直視下で送血を行っている。選択的順行性脳灌流法と体循環停止を併用することで長時間手術に対応でき、術後の脳合併症や脊髄麻痺の発生を抑え良好な成績を収めている。体外循環における操作や回路は多少煩雑ではあるが、安全な脳分離体外循環法だと考えられる。
収録刊行物
-
- 体外循環技術 = The journal of extra-corporeal technology
-
体外循環技術 = The journal of extra-corporeal technology 35(2), 146-149, 2008-06-01
The Japanese Society of Extra-Corporeal Technology in Medicine
参考文献: 7件中 1-7件 を表示
-
1
- 低体温体外循環, 常温体外循環および大血管手術の体外循環
-
高野弘志
日本体外循環技術研究会教育セミナーテキスト, 2005 21, 43-53, 2005
被引用文献1件
-
2
- 必要最小限の検査で手術へ. 脳保護を考えた麻酔管理を
-
山下浩一
LiSA 11(2), 168-172, 2004
医中誌Web 被引用文献1件
-
3
- 体外循環の合併症と管理
-
小柳俊哉
体外循環と補助循環, 83-90, 2007
医中誌Web 被引用文献2件
-
4
- 胸部大動脈手術における脳脊髄保護
-
高本眞一
LiSA 11(2), 108-113, 2004
医中誌Web 被引用文献1件
-
5
- 連続モニタとしてのrSO_2の信頼性について
-
安野 誠 , 中嶋 勉 , 花田 琢磨 , 戸田 久美子
体外循環技術 = The journal of extra-corporeal technology 33(4), 452-453, 2006-12-01
-
6
- 体温管理と血液ガス管理
-
林輝行
LiSA 13(6), 522-525, 2006
医中誌Web 被引用文献1件
-
7
- 弓部大動脈置換術の成績向上のための工夫 : 脳保護,術式について
-
鈴木 友彰 , 高森 督 , 安田 冬彦 , 近藤 智昭 , 岡部 学
日本心臓血管外科学会雑誌 32(1), 13-16, 2003-01-15
CiNii PDF - オープンアクセス 医中誌Web 参考文献16件 被引用文献2件