ブルガダ症候群における心室細動易誘発性と右室流出路単相性活動電位持続時間回復特性の関連―対照群との比較検討―

書誌事項

タイトル別名
  • Abnormal Action Potential Duration Restitution in the Right Ventricular Outflow Tract and Inducibility of Ventricular Fibrillation in Brugada Syndrome
  • ブルガダ ショウコウグン ニ オケル シンシツ サイドウ イユウハツセイ ト ウシツ リュウシュツロ タンソウセイ カツドウ デンイ ジゾク ジカン カイフク トクセイ ノ カンレン タイショウグン トノ ヒカク ケントウ
  • ―対照群との比較検討―

この論文をさがす

抄録

ブルガダ症候群 (BS) における心室細動 (VF) の発生機序として,右室流出路心筋活動電位波形の第 1 相の増強とそれに続く活動電位ドームの減高,消失に基 づく phase 2 reentry が注目されている.我々は BS と対照群に対し右室流出路 (RVOT) で単相性活動電位を記 録し,有効不応期 (ERP) および心筋活動電位持続時間 (MAPD) の回復特性について検討を行った.対象は電気生理学的検査で 3 連早期刺激までで VF が誘発された BS 9 例および対照群 8 例.基本周期刺激時における MAPDは 2 群間で有意差がなかった.しかし ERP および最短拡張期間隔における MAPD は BS で有意に短縮していた.また MAPD 回復曲線より算出された最大の傾き (slope max) は BS の方が急峻の傾向を示した.以上より,RVOT における心室早期刺激時の MAPD の短縮および slope max の急峻化が BS の VF 発生に関与していると考えられた.

収録刊行物

参考文献 (45)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ