台東区における寺町の道路と街区と寺院の歴史的変遷に関する研究

書誌事項

タイトル別名
  • A Study on the Transition of Roads and Blocks and Temples in Taito City of Metropolitan Tokyo
  • 台東区における寺町の道路と街区と寺院の歴史的変遷に関する研究--台東区全域と谷中・浅草を事例に
  • タイトウク ニ オケル テラマチ ノ ドウロ ト ガイク ト ジイン ノ レキシテキ ヘンセン ニ カンスル ケンキュウ タイトウク ゼンイキ ト ヤナカ アサクサ オ ジレイ ニ
  • 台東区全域と谷中・浅草を事例に
  • Case Studies of all Territory of Taito City and Yanaka / Asakusa Districts

この論文をさがす

抄録

本論文は、東京で最も寺院が多い地域である台東区を取り上げ、歴史的な寺町の景観を創り出した土地利用特性を分析している。寺史文献資料と88枚の歴史的な地図、3枚の火災保険地図、道路登記名簿に基づき、道路、街区および寺院を地図上にデーターベース化して、その歴史性を詳細に比較分析した。その結果、1)震災や戦災の影響が少ない谷中地区には、江戸時代からのものが集中して残っている。台東区全体で、わずかであるが2%の街区と道路と寺院が、江戸時代のものとして谷中地区に現存している。2)関東大震災の後、区画整理事業により台東区全体の71%の街区が新設され、細分化された。3)寺院は、台東区内に起立した全550寺院のうち、73%が台東区内に現存し、全体の半数近い253寺院(46%)が江戸時代から残っている。4) 地区別の特性を取り上げ、谷中地区と浅草地区の違いを図とデータで示す等、歴史的特性を明らかにしている。

収録刊行物

  • 都市計画論文集

    都市計画論文集 43.2 (0), 1-10, 2008

    公益社団法人 日本都市計画学会

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

参考文献 (21)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ