「キクイムシとその関連微生物―森林がはぐくんだ見えざる生物多様性―」キクイムシの生態:食性と繁殖様式に関する研究の現状と展望

  • 上田 明良
    森林総合研究所北海道支所
  • 水野 孝彦
    農林水産省名古屋植物防疫所中部空港支所 名古屋大学大学院生命農学研究科森林保護学分野
  • 梶村 恒
    名古屋大学大学院生命農学研究科森林保護学分野

書誌事項

タイトル別名
  • Ecological Traits of Bark and Ambrosia Beetles (Curculionidae: Scolytinae and Platypodinae): Till Now and Future Studies about Their Diets and Reproduction.
  • キクイムシの生態--食性と繁殖様式に関する研究の現状と展望
  • キクイムシ ノ セイタイ ショクセイ ト ハンショク ヨウシキ ニ カンスル ケンキュウ ノ ゲンジョウ ト テンボウ
  • Till Now and Future Studies about Their Diets and Reproduction
  • 食性と繁殖様式に関する研究の現状と展望

この論文をさがす

抄録

キクイムシ類 (キクイムシ亜科とナガキクイムシ亜科) の生態的多様性を, 食性, 配偶システム, 坑道型, 社会性の多様性から論じた。食性は, 植物のさまざまな部分に穿孔して基質そのものを食べるバークビートルと, 木質部へ穿孔して坑道に共生微生物を栽培しこれを食べるアンブロシアビートルに分けられる。配偶システムは, メス創設の一夫一妻, 同系交配の一夫多妻, ハーレム型一夫多妻, オス創設の一夫一妻に分けられる。また, 特異的な繁殖として, 半倍数性の産雄単為生殖と精子が必要あるいは不要の産雌単為生殖もみられた。坑道型は, 配偶システムと食性の両方の影響をうけて多様化していた。また, 社会性の発達についても論じ, ナガキクイムシ亜科のAustroplatypus incomperusのメス成虫が不妊カーストとなる真社会性の観察および, カシノナガキクイムシ (Platypus quercivorus) 幼虫の利他行動の観察例を紹介した。最後に, 直接的観察によるキクイムシの坑道内での生態解明とそのために必要な人工飼育法開発の重要性について論じた。

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (102)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ