ルートモデルによるテンサイ根系の構造と形成過程の解析

書誌事項

タイトル別名
  • Analysis of the structure and development of sugar beet root system by the root-model method

この論文をさがす

抄録

テンサイ品種「アセンド」の根径別の根量を生育過程から俯瞰的に把握する目的でルートモデルを作成し,土壌物理性の異なる土壌での根系構造と形成過程の違いを明らかにした.また,ルートモデルにより示された根径別の根量から,テンサイの根を太い方から順に「1次側根」「2次側根」および「3次側根」と分類し土壌間で比較すると,根系発達には作土層で明確な差が認められた.土壌物理性の膨軟な淡色黒ボク土ほ場の作土層における根系構造をみると,生育中期(移植後10~19 週目)に根系の骨格および高次側根の親根としての機能が「1次側根」から「2次側根」へ移行し,生育後期(移植後19~23週目)には「1次側根」は主に通導組織として機能していたものと推察された.土壌物理性の堅密な褐色森林土の作土層における根系構造をみると,生育中期でも「1次側根」は発達を続け,生育後期に向けて発達した「2次側根」および「3次側根」の親根として機能していたことが推察された.よって,テンサイは「1次側根」を生育中期までに根系の骨格および親根として戦略的に発達させることで,生育後期に向けた根系全体の発達を促しているものと推察された.また,生育後期においてテンサイには地下部乾物重の増加による全重の増加および根の糖含有量の増加が生じた.同時に認められた著しい根量増加程度から,「3次側根」がテンサイの養水分吸収を担う最も重要な側根であることが推察された.

収録刊行物

  • 根の研究

    根の研究 20 (1), 5-17, 2011

    根研究学会

参考文献 (20)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001204443151232
  • NII論文ID
    10027972230
  • NII書誌ID
    AA11272904
  • DOI
    10.3117/rootres.20.5
  • ISSN
    18807186
    09192182
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • Crossref
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ