気泡濃縮-エチルバイオレット吸光光度法による微量陰イオン界面活性剤の定量 Spectrophotometric Determination of Trace Amounts of Anionic Surfactants by Air Stripping-Ethyl Violet Method
この論文にアクセスする
この論文をさがす
著者
抄録
低濃度陰イオン界面活性剤の定量法について検討した。この目的のため, 試料溶液に空気を通気し, 泡沫液中に界面活性剤を濃縮する方法を提案した。この濃縮操作では, 対イオンとしてテトラ-<I>n</I>-ペンチルアンモニウムブロマイドを添加すると回収率が著しく増加し, その回収率は, ほぼ100%であった。しかしながら, 海水と同濃度の塩化ナトリウム3%があると対イオンが存在しなくても, ほぼ100%の回収率が得られた。本法では, 1.1lの試料から20mlの泡沫濃縮液を得るために, 2分以内で濃縮できた。次に, この濃縮液を用い, エチルバイオレット抽出法により陰イオン界面活性剤を定量した。<BR>塩化物イオンを含む海水試料の場合は, トルエン抽出液をエチルバイオレットと硫酸ナトリウムを含む混合溶液で洗浄する必要性があった。本法を実際試料に応用したところ, 10<SUP>-8</SUP>mol/lオーダーの陰イオン界面活性剤を定量できた。
Determination of trace amounts of anionic surfactant with an enrichment by air stripping method was proposed. Addition of tetra-<I>n</I>-pentyl ammonium bromide as a counter ion was effective for recovery of anionic surfactant. The recovery was about 100%. However, same good recovery was obtained without counter ion in the presence of 3% sodium chloride. The necessary time to take 20ml of froth solution from 1.1l sample solution was within 2 min. The surfactant solution resulted was determined by Ethyl Violet method. In the case of sea water sample, washing of the toluene phase with sodium sulfate-Ethyl Violet solution was required. Anionic surfactnt in real samples near 1 × 10<SUP>-8</SUP> mol/l can be determined by the proposed method.
収録刊行物
-
- 環境化学 : journal of environmental chemistry
-
環境化学 : journal of environmental chemistry 7(2), 291-295, 1997-06-01
Japan Society for Environmental Chemistry