超音波検査による内シャント血流機能評価は「透析中」でも実施可能か?

書誌事項

タイトル別名
  • Can we evaluate hemodialysis access blood flow by ultrasonography during dialysis?
  • チョウオンパ ケンサ ニ ヨル ナイ シャント ケツリュウ キノウ ヒョウカ ワ 「 トウセキ チュウ 」 デモ ジッシ カノウ カ?

この論文をさがす

抄録

シャント超音波検査を透析中に施行できれば,総合的な内シャントの評価および管理を効率的に行うことができる.本研究では,シャント超音波検査による血流機能評価を,「透析中(脱血中)」に正確に測定できるかどうかを調べた.対象は,維持血液透析患者62例とし,透析中に,血液ポンプを稼動した状態(脱血時)と停止した状態(非脱血時)で,上腕動脈のシャント血流量(flow volume:FV)とシャント血管抵抗指数(resistance index:RI)を測定した.各測定は,透析開始直前,透析1.5時間時,透析2.5時間時,透析終了時に行って,症例ごとに各時間の平均値を算出した.そのデータを基に,「脱血時・非脱血時」間の相関解析を,FV,RIのそれぞれで行い,同時にFVが350 mL/min以下の場合とRIが0.6以上の場合においても脱血時・非脱血時のFVおよびRIのデータを抽出して相関解析を行った.また,FVとRIの透析中の経時変化の比較と,それぞれの各時間における「脱血時・非脱血時」間の比較を行った.さらに,シャント部位別(前腕部,肘部,上腕部)におけるFVの標準偏差値を比較検討し,上腕動脈描出率の算出を行った.FVとRIの測定回数は各々992回であり,「脱血時・非脱血時」間の相関解析では,FV・RI,FVが350 mL/min以下の場合のFV・RI,RIが0.6以上の場合のFVにおいて有意な正相関を示した.ただ,RIが0.6以上の場合のRIでは相関を示さなかった.FVとRIは透析中低下したが,「脱血時・非脱血時」間の各時間における比較では,FV,RIともに差を認めなかった.測定部位における評価では,前腕部と肘部で高い測定精度を示した.これらの結果から,透析中におけるシャント血流機能評価は,脱血・非脱血の有無,および透析中の時間帯にかかわらず概ね正確に施行することが可能と考えられた.

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (31)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ