被ばく線量評価のための大気拡散シミュレーション福島第一原子力発電所事故初期段階における 大気中放射性物質濃度分布の再構築 [in Japanese] Atmospheric Dispersion Simulations for the Assessment of Radiological Dose to the Public [in Japanese]
Access this Article
Search this Article
Author(s)
Abstract
<p> 東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴い,環境中に放出された放射性物質のうち,ヨウ素等の短半減期核種による事故初期段階における内部被ばく線量を評価するために,線量推計に必要となる大気中放射性物質濃度の時空間分布を大気拡散シミュレーションにより再構築した。計算対象核種は,内部被ばく線量への寄与率を考慮して,<sup>131</sup>I,<sup>133</sup>I,<sup>132</sup>Te,<sup>137</sup>Csとし,地上付近の水平方向3km間隔,毎時刻の計算出力から,濃度時空間分布データベースを作成した。</p>
Journal
-
- Journal of the Atomic Energy Society of Japan
-
Journal of the Atomic Energy Society of Japan 55(12), 712-717, 2013-12-01
Atomic Energy Society of Japan