1980年以降の中国における図書館情報学教育の改革 : 北京大学と華東師範大学のカリキュラム分析を通して

  • 顧 銘
    東京大学大学院教育学研究科

書誌事項

タイトル別名
  • The Introduction about the Educational Reformation on the Library and Information Science of China after 1980 : By the Analysis of Curriculum Adopted in Beijing University and Eastern China Teacher's College
  • 1980ネン イコウ ノ チュウゴク ニ オケル トショカン ジョウホウガク キョウイク ノ カイカク ペキン ダイガク ト カトウ シハン ダイガク ノ カリキュラム ブンセキ オ トオシテ

この論文をさがす

抄録

1980年代以降中国の図書館情報学界において,コンピュータの発展に伴い,コンピュータ技術,情報検索や情報処理といった情報学要素が徐々に伝統的な図書館学の中に浸透し,図書館情報学という用語が用いられるようになった。こうした動向の下で,各大学は図書館学教育の中に情報学要素を取り込み,図書館学教育は図書館情報学教育へと移行した。さらに,1990年代に入ると,中国の急激な社会的・経済的変動に伴い,図書館学は情報学との相補性を図りながら経済学の関連知識も多く導入し始めた。こうした変革の中で,各大学は図書館学と情報学とを統合しながら,市場ニーズに対応できる人材養成を目指して,専攻を新設したり,科目を増設したため,カリキュラムが目まぐるしく変容してきた。こうした背景を踏まえて,本稿では,北京大学と華東師範大学の2つの代表的な事例を通して1980年代以降の中国における図書館情報学教育の改革を考察する。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ