Intraoperative MRI-guided Surgery(<Special Issue> Surgical Assistance Environment)

  • Nakamura R
    東京女子医科大学 先端生命医科学研究所
  • 村垣 善浩
    東京女子医科大学 先端生命医科学研究所
  • 伊関 洋
    東京女子医科大学 先端生命医科学研究所

Bibliographic Information

Other Title
  • 術中MRI手術環境(<特集>手術支援環境)

Search this article

Abstract

はじめに -術中情報の可視化- 精密かつ安全な手術を遂行する上で最も重要な事項の一つは, 患者, 病変に関しての質の高い情報をいかに確保するかということである. 「敵を知り己を知れば百戦殆(あやう)からず」とは孫子の言葉であるが, 手術においてもまさしくこの言葉が当てはまる. すなわち, 対象となる病変の情報を多く獲得し, かつ自分が手術という一連のプロトコルの中で現在どういう状態にあり, これから何をするべきかを決断するための情報を獲得することが, よりよい手術結果を獲得するために必要なことである. 肉眼で確認できない患者体内の病変についてのより質の高い情報を獲得するための試みが古くより多くの医学者, 科学者によりなされてきた. Roentgenが1895年11月8日にX線を発見し12月22日に夫人の手指骨の透過写真を撮影したのが, 非侵襲的な(切開等の直接的侵襲を伴わない)体内情報の画像化の最初である. その後, HounsfieldによるX線CTの開発(1968), 和賀井敏夫らによる超音波診断装置の開発, そしてLauterbur, Mansfieldらにより開発された核磁気共鳴画像(MRI)(1971)の登場により, 体内の多品質, 高品質な画像情報の獲得が可能となった.

Journal

Citations (3)*help

See more

References(10)*help

See more

Related Projects

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top