遠隔実習教育のための多視点映像同期再生システム

書誌事項

タイトル別名
  • エンカク ジッシュウ キョウイク ノ タメ ノ タシテン エイゾウ ドウキ サイセイ システム
  • Generating Synchronized Multi-Video Contents for Distance Training
  • グループウェア

この論文をさがす

抄録

専門学校や企業内研修では,講義よりも実習を中心とした授業が実施される場合が多い.近年,E-ラーニングに対する関心の高まりにともない,実習主体の教育に対してもE-ラーニングを導入したいという要求が高まっている.しかしながら,講師映像と講義スライド資料とを同期配信する従来のE-ラーニングがカバーできるのは講義部分のみであり,実習部分に関してはほとんど支援手段とはなりえないのが現状である.著者らは,従来は集合教育でしかできないと考えられていた実習を含む教育を,リモート環境または独学において可能とすることを目指して研究を実施している.実習を支援するためには,「見たい箇所を多角度から見られるコンテンツ」または「各部の動きが正しく把握しやすいコンテンツ」が望まれる.本論文では,各撮影者がビデオカメラで個別に撮影したビデオ映像中の撮影情報を解析し,複数ビデオ映像から関連のある映像箇所を抽出して同期再生するMVPシステムを提案する.通常,個別に撮影した複数ビデオ映像を同期再生するためには,非常な労力を用いてビデオ編集作業をする必要があるが,MVPを使用すればこの作業の大部分を自動化できる.作業効率を測定する実験を行い,MVPシステムの有効性を確認した.

At vocational schools and corporate in-service training facilities, greater emphasis is usually put on giving a practical training than giving a lecture. However, traditional e-learning systems that provide learners with lecturer's audio/voice with synchronized presentation slides can hardly support the practical training. Our study focused on the creation of distance training environment in which people can learn physical operations, e.g., machine operations or instrument operations, in a remote or asynchronous manner. As a part of the study, we developed MultiVideoPlayer (MVP for short), a software playing back multiple video clips synchronously, each of which is spontaneously videotaped by different digital video camcorder. The software can extract the date and time information of video-recording from the digital video clips, and synchronize them automatically. Since it is well-known that synchronizing multiple videotapes needs an enormous amount of time and effort, MVP can greatly contribute to the creation of multi-angle video contents. Through evaluations of the system, we verified the effectiveness of our system.

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (9)*注記

もっと見る

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ