中国における学術図書館コンソーシアム(<特集>図書館コンソーシアムの動向)

書誌事項

タイトル別名
  • Academic Library Consortia in China(<Special feature>Library Consortium, part 2)
  • 中国における学術図書館コンソーシアム
  • チュウゴク ニ オケル ガクジュツ トショカン コンソーシアム

この論文をさがす

抄録

1978年の改革開放政策以来,中国における学術図書館を取り巻く環境は,大きく変化している。1990年以降は,情報基盤の整備や図書館資料費の不足を背景に,資源共有を目的とした図書館コンソーシアムの形成が推進されている。CALIS(China Academic Library and Information System)は,1998年に立ち上げられた重点大学構想211プロジェクト下の図書館コンソーシアムである。学術情報ネットワークCERNETを基盤とした全国規模の情報資源共有システムの構築をその目的とする。本稿は,CALISを中心に,中国における学術図書館コンソーシアムについて考察する。

収録刊行物

参考文献 (21)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ