ラット新生仔一過性低酸素虚血負荷が線条体局所血流とプリン体代謝に与える効果に関する研究

HANDLE オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Effects of Hypoxica/Isehcmia and Reperfusion on Regional Cerebral Blood Flow : Extracellular Levels of Adenosine and Purine Metabolited in Neonatal Rat Striatum

この論文をさがす

抄録

アデノシン (adenosine) は脳の血流調節物質や神経伝達物質の一つとして虚血後再灌流による神経細胞障害の発症に関与するといわれている。今回の研究では, ラット新生仔一過性低酸素虚血モデルを作成して, 線条体での局所血流の変化と, 細胞外液中のアデノシンとその代謝産物であるプリン体の動態について検討した。一過性低酸素虚血負荷には, 左総頸動脈のクリッピングと8%酸素の吸入を行ったのち60分後にクリッピングと低酸素負荷を共に解除する方法を用いた。線条体局所血流量は低酸素虚血負荷により負荷前の48±22%まで減少するが, 負荷終了後には速やかに前値まで回復し, さらに60分後には76±25%まで漸減した。線条体細胞外アデノシン濃度は, 負荷により徐々に増加し, 負荷前の平均790%をピークとして負荷終了後60分ではほぼ前値まで復した。アデノシンの代謝産物であるイノシン, ヒポキサンチン, キサンチンの濃度は, 負荷開始後, 30分ごろより増加し始め, それぞれ負荷前の平均16.2倍, 50.6倍, 37.2倍まで増加した。キサンチンは負荷終了後には速やかに減少したのに対し, ヒポキサンチンは終了後60分でも高値が持続していた。細胞外アデノシン濃度は低酸素虚血と再灌流時に有意な増加を認め, アデノシンが再灌流時の血流維持に関与する可能性が示唆された。一方, 再灌流時にヒポキサンチン濃度の高値が持続することは, 活性酸素の発生源となり再灌流障害発症に関わる可能性があると考えられた。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ