ソフトウェア共同開発におけるワークフロー実行制御の一方式 [in Japanese] Runtime environment of workflows for change support in a cooperative software development [in Japanese]
Search this Article
Author(s)
Abstract
本論文は、変更作業の競合解決を支援するワークフロー実行制御システムの提案をする。変更を安全で効率的に行うため、成果物間に存在する依存関係を利用し生成される、変更される成果物とそれらを変更する順序を示す変更作業支援ワークフローを利用する。変更作業支援ワークフローは、並行的に行われる変更作業に対して、共有される成果物を調べるために利用できる。その成果物に対する並行的な変更作業方法として、変更作業にロックをかける方法と先取り実行する方法があり、両方を適切に利用すると、無駄な作業や時間を抑えることができる。そのために、共有される成果物の担当者に変更作業支援ワークフローが持つ情報を与える。最後に、ワークフロー記述にWSBPELを用い、その実行エンジンActiveBPELを用いてワークフロー実行制御システムの概要を述べ、その動作例を示す。
In this paper, we propose a runtime environment of workflows for change support in a cooperative software development. To change artifacts safety and efficiently, we use a work flow for change support, which is generated by dependency relationships among artifacts. Also the work flow shows artifacts, which will be changed, and a change order. The workflow is used to detect a conflict point of them in cooperative change works. There are a lock method and an advanced working method as the simple solution method of a conflict. By using them suitably, we can decrease useless works and time. Finally, we express an abstract of the runtime environment using ActiveBPEL, which is a runtime of WSBPEL.
Journal
-
- IEICE technical report
-
IEICE technical report 105(597), 31-36, 2006-02-03
The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers