<報告>臨地実習の学びをより促進させる教員の関わり方 : 基礎看護実習 I 終了後のアンケート調査から

書誌事項

タイトル別名
  • <Report>A Study of Student Perceptions of Mentoring by Faculty and Nurse Preceptors in the First Nursing Clinical Practicum
  • 臨地実習の学びをより促進させる教員の関わり方--基礎看護実習1終了後のアンケート調査から
  • リンチ ジッシュウ ノ マナビ オ ヨリ ソクシン サセル キョウイン ノ カカワリ カタ キソ カンゴ ジッシュウ 1 シュウリョウゴ ノ アンケート チョウサ カラ

この論文をさがす

抄録

本研究の目的は, 基礎看護実習Iで学生が実習目標に対してどの程度の到達感や実習への達成感をもち, 看護に対する興味・関心がどのように変化したか, また, 教員および実習指導者への要望や学生の学びを促進させた実習指導は何かを明らかにすることである。基礎看護実習I終了後, 学生にアンケート調査を実施した。その結果, ほとんどの学生が実習により看護技術やコミュニケーション技術への関心が強くなり, 病気をもって生活している患者に関心が強くなっていた。そして, 多くの学生が教員や実習指導者の指導に満足しており, 教員や実習指導者の助言, 態度が学生の学習意欲につながっていた。また, 教員や実習指導者は学生にとってよい看護婦モデルであり, 看護ケアの意味づけをする存在であった。今回の調査より, 教員と実習指導者の専門的知識と学生を精神的に支える態度は多くの学生にとって重要であったことが示唆された。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ