音声分析ソフト「杉スピーチアナライザー」の臨床への応用

  • 藤林 晃一郎
    朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
  • 山村 理
    朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
  • 宇野 光乗
    朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
  • 羽田 詩子
    朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
  • 荻野 芳
    朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
  • 小木曽 明
    朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
  • 岩根 史明
    朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野
  • 倉知 正和
    朝日大学歯学部総合歯科学講座
  • 藤井 輝久
    朝日大学歯学部口腔機能修復学講座歯科補綴学分野

書誌事項

タイトル別名
  • The Clinical Application of the Acoustic Analyzing Software "Sugi Speech Analyzer"

この論文をさがす

抄録

歯科臨床において発音障害にはしばしば遭遇し,特に義歯装着後に多くみられる.これらの発音の回復には発音試験が重要である.しかしこれに使用される機器は値段が高価であるばかりでなく,判定には高度の技術と熟練,そして時間が必要であるため一般臨床には不向きであった.しかし今回,値段も手頃で,操作,分析も容易な音声分析ソフト「杉スピーチアナライザー」(アニモ社製)が開発され販売されたので,実験的口蓋床を装着した場合の音声の変化を本装置とMacspeech Lab II (GW INSTRUMENTS社製)による分析結果と比較検討し,従来の器機と遜色のない事が認められ,今後臨床への応用が可能であることが示唆された.

収録刊行物

参考文献 (21)*注記

もっと見る

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ