1G2-G2 科学的思考とコミュニケーション活動を促す理科教材の開発 : 既習事項と自然事象における相互作用との結びつけ(教育実践・科学授業開発(3),一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集) [in Japanese] 1G2-G2 Development of Learning Matrials to Foster Scientific Thinking and Commnication Skills [in Japanese]
Access this Article
Search this Article
Author(s)
Abstract
本研究では、子どもたちの科学的思考力やコミュニケーション能力を育む理科教材とそのための授業ストラテジーを開発することがねらいである。それを達成する方策として、一連の事象の始めと終わりの部分を「目に見える事象」として感覚的に生徒たちに示し、その途中の部分を「目に見えない事象」として設定した授業を展開した。実践の結果、当初誤概念を持っていた生徒も、班内での討論を通して正しい科学的概念を持つに至り、科学的思考とコミュニケーション活動を促すのに成果がみられた。
Journal
-
- Proceedings of the Annual Meeting of Japan Society for Science Education
-
Proceedings of the Annual Meeting of Japan Society for Science Education 30(0), 231-232, 2006
Japan Society for Science Education