特別ニーズ教育の学習集団指導に関する実証的考察 : 交流形態に基づく障害児学級の授業分析を通して

Bibliographic Information

Other Title
  • トクベツ ニーズ キョウイク ノ ガクシュウ シュウダン シドウ ニ カンスル ジッショウテキ コウサツ コウリュウ ケイタイ ニ モトズク ショウガイジ ガッキュウ ノ ジュギョウ ブンセキ オ トオシテ
  • トクベツ ニーズ キョウイク ノ ガクシュウ シュウダン シドウ ニ カンスル ジッショウテキ コウサツ コウリュウ ケイタイ ニ モトズク ショウガイジ ガッキュウ ノ ジュギョウ ノ ブンセキ オ トオシテ
  • A Practical Study on the Direction of Learning-Collectives for Special Needs Education : Focus on the Analysis of the Teaching-Learning Process for Special Classes in Transactional Collective Formation

Search this article

Abstract

わが国で特別支援教育が展開されようとしている今日、子どものニーズ論と教育的支援のためのネットワークや社会的スキル論が教育学研究・教育実践の課題となっている。しかし、こうした課題に取り組む場である授業での学習集団論・基礎集団論とは何かが探究されなくてはならない。本研究は、特別ニーズ教育の一つの形態である障害児学級の授業の比較分析を通して、特別ニーズ教育における学習集団指導のあり方を実証的に考察する。自閉性障害児を対象とした「一人学級」での授業研究を資料として、学習集団・基礎集団を形成するための条件・教師の指導の可能性と課題を検討した。通常学級児童との交流に基づく合同形態の授業における〇学習の場づくり、〇学習における共同の成立、〇特別なニーズに応じた対応、〇研究対象児童への個別形態での教師の指導を分析した。小学校入学から2年間の状況を捉えることを通して、(1)自閉症児が他者を発見することの意義とそれを促進する指導性、(2)授業の場の構造化や個別形態を含む学習集団形成の条件と基礎集団形成の可能性、(3)「統一と分化」論にそった教材の設定論や教師の指導性の発達的意味と課題を考察した。

In japan the new framework of support education for students with disabilities will begin on April 2007. In this new area the main argument is the needs of students with disabilities and the network for special needs education. However, more important assignment of the study exist in the learning- collective/primary group of the teacing-learning process as the place for educational practice. This paper examin the priciple of learning- collective for special needs education through the comparative analysis of teaching-learning process in special classes. In particular the teaching process of one student class for autism in transactional formation taken up , this paper show the possibility and the task of teacher's leadership for learning- collective/primary group organization. The viwpoint of study is organization of place for learning, formation of community; concideration of special needs. As the result, following point were resolved: 1. The meaning of signifcant others for student with autisum & tetcher is important factor for primary group. 2. For teacher's leadership/the possibility of leaning-colletive/primary group formation, "Making place of learning" "Structuring of teaching process" "Learning organization for individuals” are the focus of teaching activities. 3. Teaching materials (unity and differenciation) and teaching direction are important medium for the learning-collctive formation.

Journal

  • 人文研究

    人文研究 58 49-67, 2007-03

    大阪市立大学大学院文学研究科

Related Projects

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top