博物館向けコンテキスト依存サービスにおけるM-Spaces 空間モデルの実証実験

Bibliographic Information

Other Title
  • ハクブツカン ムケ コンテキスト イソン サービス ニ オケル M Spaces クウカン モデル ノ ジッショウ ジッケン
  • Experiences with the M-Spaces Location Model in Context-aware Services for Museums
  • モバイルコンピューティング

Search this article

Abstract

コンテキスト依存サービスのための空間モデルであるM-Spaces の表現性や汎用性などをを調べるために,博物館・美術館向けの位置およびユーザ依存展示支援システムを構築し,実際の博物館(国立科学博物館や兵庫県立人と自然の博物館)において実証実験を行った.この実験はアクティブRFIDタグ技術を利用して,ユーザの位置を推定し,それを空間モデル上で再現するとともに,ユーザが所定の展示の前に立つとその展示に関する音声解説を自動選択・再生するものである.本論文では実装・実験の概要とその過程で得られた知見を述べる.

This paper describes experiences with the M-Spaces location model. To demonstrate the utility and effectiveness of the model, location/user-dependent audio guide systems for museums were constructed based on the model and the systems were used in several museums, e.g., the National Science Museum (Tokyo) and the Museum of Nature and Human Activities (Hyogo). By using active RFID technology, they locate the positions of users and provide audio-based annotations about exhibitions in front of them, where the annotations can depend on their interests and knowledge. This paper discusses experiences and evaluations of these experiments in these museums.

Journal

Citations (7)*help

See more

References(20)*help

See more

Related Projects

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top