精神保健福祉で用いられる外来語について その1

書誌事項

タイトル別名
  • A Stud on Adopted Words on Psychiatric Health Welfare (part 1)
  • 精神保健福祉で用いられる外来語について(その1) ア行よりカ行まで
  • セイシン ホケン フクシ デ モチイラレル ガイライゴ ニ ツイテ ソノ 1 アギョウ ヨリ カギョウ マデ
  • ア行よりカ行まで

この論文をさがす

抄録

精神保健福祉は比較的歴史の新しい分野であり、多くの外来語が用いられている。外来語の多くは英語に由来するもので、日本語の訳語が定着していないものも多い。用いられる外来語の示す内容を正確に把握するためにも、原語の意味内容を正しく理解しておく必要があるので、外来語の語源を検索してみた。英語語彙の多くはラテン語およびギリシャ語が起源であり、古くはサンスクリット語に由来している。今回はその起源をラテン語およびギリシャ語まで遡ってみた。意味上の繋りでラテン語、ギリシャ語に由来しないものでは、ゲルマン語起源のものはドイツ語を、ロマンス語起源のものはフランス語またはイタリア語を挙げている。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ