Relationship between waterside vegetation and management at school biotopes in Kyoto City

Bibliographic Information

Other Title
  • 京都市域における学校ビオトープの水辺植生と管理の関係
  • キョウト シイキ ニ オケル ガッコウ ビオトープ ノ ミズベ ショクセイ ト カンリ ノ カンケイ

Search this article

Abstract

近年,地域の自然をモデルとした環境教育施設である学校ビオトープの整備が各地で行われている。しかし,水環境の管理を中心として維持管理に関しての課題も多く,また,小規模な復元型ビオトープの水辺植生との関係に関する知見の蓄積も不十分である。そこで本研究では,都市域の学校ビオトープを対象とし,夏・秋季の水辺植物の種数に影響を与える学校ビオトープの環境や管理について分析した。その結果,移行帯・浅水域の環境が存在することや,教員のみならず多様な人々が学校ビオトープの維持管理に携わることが、直接的あるいは間接的に,水辺植物の種数の増加に関わっているということが示唆された。

Journal

Citations (2)*help

See more

References(12)*help

See more

Related Projects

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top