マルチエージェントシミュレーションを用いた 地震災害時多数傷病者搬送活動のモデル化に関する研究

  • 荒木 康弘
    神戸大学大学院自然科学系先端融合研究環重点研究部 助教

書誌事項

タイトル別名
  • A study for modeling transportaion activities of casualties by Multi Agent Simulation in consideration of the Niigataken Chuetsu-oki Earthquake in 2007
  • マルチエージェントシミュレーションを用いた地震災害時多数傷病者搬送活動のモデル化に関する研究--2007年新潟県中越沖地震時の傷病者搬送活動を考慮した事例
  • マルチエージェントシミュレーション オ モチイタ ジシン サイガイジ タスウ ショウビョウシャ ハンソウ カツドウ ノ モデルカ ニ カンスル ケンキュウ 2007ネン ニイガタケン チュウエツオキ ジシンジ ノ ショウビョウシャ ハンソウ カツドウ オ コウリョ シタ ジレイ
  • -2007年新潟県中越沖地震時の傷病者搬送活動を考慮した事例-

この論文をさがす

抄録

<p>This paper attempts to construct multi-agent system simulation model by considering each activity of those groups and organizations that are related to transportation activities of those who have injured when the disaster occurs.To construct simulation model considering for earthquake disaster, each agent activity that are related to transportation activities in the Niigataken Chuetsu-oki Earthquake in 2007 are researched. The results of the simulation confirm that dispatch request for outside the prefecture DMAT at early time and the effectiveness of hub hospital for transportation.</p>

収録刊行物

参考文献 (7)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ