育児ストレッサーの構造

書誌事項

タイトル別名
  • イクジ ストレッサー ノ コウゾウ
  • Structure of childcare stressor

この論文をさがす

抄録

本研究では,4カ月児と1歳6カ月児の養育者の育児ストレス調査をおこない,育児ストレッサー尺度の項目選択を行うとともに,4カ月児の養育者と1歳6カ月児の養育者の育児ストレッサーの構造について,主成分分析を用いて検討した。その結果,育児ストレッサー尺度は,4カ月児では8項目,1歳6カ月児では10項目が選択された。さらに,育児ストレッサー尺度得点と育児ストレッサー主成分得点の相関係数を求めたところ,4カ月児でr=.998,1歳6カ月児でr=.987と非常に高い正の相関が得られた。これらの結果は,育児ストレッサー尺度得点をもって第1主成分の代用としてもよいことを示している。しかしながら,4カ月児と1歳6カ月児の行動や態度を幅広く的確にとらえていた育児ストレッサー尺度の項目は,「睡眠」と「泣くこと」に関連した項目だけが残るという問題が生じた。

A survey of childcare stress was conducted and principal component analysis was used to analyze childcare stressors of parents with 4-month old and 18-month old infants. Eight items related to 4-month old infants, and 10 items related to 18-month old infants were selected. Correlation coefficients of childcare stressor scale points and childcare stressor principal component points were analyzed. High positive correlations, r=.998 .998 and r=.987 were found for 4-month and 18-month old infants respectively. These results indicate the appropriateness of considering childcare stressor scale points as the first principal component. However, problematically, items examining behaviors and attitudes related to "sleep" and "crying" had peculiar characteristic among childcare stressors.

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ