いびきパターン分類に基づく閉塞性いびきと良性いびきの比較 [in Japanese] Comparing benign snore with apneic snore based on snoring pattern classification [in Japanese]
Search this Article
Author(s)
Abstract
現在、睡眠時無呼吸症候群(OSA)は、睡眠ポリグラフ(PSG)検査によって診断されているが、患者にとって不便である。OSA患者の大きな特徴にいびきがあり、いびき音は容易に得ることができるので、いびきからOSAの診断が期待される。一般にいびきは、閉塞性いびき(OSAによる)と良性いびき(単純いびき)に分類され、それらのいびきは特徴的ないくつかのパターンによって構成されていると考えられる。そこで本研究では、SOMを用いて、いびきをいくつかのパターンに分類できるかを検討する。
Journal
-
- IEICE technical report
-
IEICE technical report 109(123), 1-4, 2009-07-03
The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers