ギンランの生活史およびその生育と菌根菌との関係

書誌事項

タイトル別名
  • Life history of <i>Cephalanthera erecta</i> (Thunb.) Blume and its relationship with mycorrhizal infection
  • ギンラン ノ セイカツシ オヨビ ソノ セイイク ト キン コンキン ト ノ カンケイ

この論文をさがす

抄録

全国的に個体数の減少が著しいギンランの生育地内保全を図るため東京都立川市にあるギンラン自生地に調査枠を7ヶ所設け、2006年4月から2007年6月にかけて草丈、葉長、葉数、花数及び基部直径を調査した。ギンランは両年とも4月上旬に出芽、5月中旬までに地上部の伸長成長が停止した。2007年6月中旬に、調査した194個体のうち23個体を掘り取り、総ての個体について2cm間隔で根部の横断片を作成、顕微鏡下で菌根菌感染細胞の占有面積を計測した。ギンランにおける菌根菌感染率は不定根から生じた分枝根で最も高く、次いで不定根の先端、中間、根元の順で高いという傾向があった。各個体の花数、葉面積、乾物重量のそれぞれと菌根菌感染細胞面積の間に強い正の相関が認められた。したがって共生する菌根菌量の多少がギンランの生育に強い影響を与えていると考えられ、ギンラン個体群を自生地で保全するためには、菌根共生の維持が重要だと考えられる。

収録刊行物

  • 保全生態学研究

    保全生態学研究 14 (2), 185-191, 2009

    一般社団法人 日本生態学会

参考文献 (13)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ