タイ中学生の情報リテラシーと問題点 : 携帯電話とインターネット活用実態に注目して

書誌事項

タイトル別名
  • Information Literacy and Problematic Issues about Mobile-phone and Internet in Thai Students
  • タイ チュウガクセイ ノ ジョウホウ リテラシー ト モンダイテン ケイタイ デンワ ト インターネット カツヨウ ジッタイ ニ チュウモク シテ

この論文をさがす

抄録

本論文は,2004年及び06年に引継ぎ,中・高校生の情報化の影響に関して2008年にタイ王国チェンマイで実施した調査結果を分析したものである.今回の調査研究の目的は,発展途上国における情報環境の実態,インターネットと携帯電話の利用状況,情報リテラシー及びそこで生じる問題点を抽出することである.対象は中学2年生(100名),教員(10名)で,アンケート,ヒヤリング調査を8月に実施した.情報メディアについて,生徒はテレビ,インターネットの接触頻度が高く,またネット情報を活用しつつも,その真偽や間違いには注意を払っていた.携帯電話は8割の生徒が所有しており,男子に比べ女子が通話以外にメールやチャットなど,携帯電話の機能を使いこなしていた.所有時期が早い者ほど情報収集やコンピュータ使用に積極的であったが,ソフトの違法コピー,web上で相手の誤解を招くなど,情報メディアに関するトラブルに巻き込まれやすい実態も明らかとなった.教員は,「ケータイ依存」「裏サイト」より生徒がネットゲームに夢中になることや有害なサイトや情報を危惧していた.

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ