ロボットコンテストを利用した組込み教育の実践

書誌事項

タイトル別名
  • ロボットコンテスト オ リヨウ シタ クミコミ キョウイク ノ ジッセン
  • A Case Study of Embedded System Education Using Robot Contests
  • 開発事例

この論文をさがす

抄録

近年,組込みシステム開発の人材育成としてロボットコンテストが注目されつつある.我々は,ETソフトウェアデザインロボットコンテスト,MDDロボットチャレンジ等のコンテストに参加してきた.ロボットコンテストに向けた開発では,実験の繰返しによるドメイン理解とチューニングが不可欠であるため,試行錯誤を重ねながら開発する能力が育まれる.試行錯誤による開発では,開発対象の課題を発見し,部分課題へと分割,課題を解決する方法を考え,解決方法に従い実験・検証した結果からの考察により,次の課題を発見するというプロセスを繰り返す.これらを実践する能力は,技術者にとって必要であるが,一般の授業は,課題発見能力を養うことを主要な目標としていない.我々は,試行錯誤の能力を,ロボットコンテストを通じて効果的に養うために,課題発見,実験,要求分析から最終プロダクトまでのトレーサビリティを主要なテーマに,モデリングへの工夫,実験道具の開発等を行った.本論文では,これらについて紹介する.

Recently, Robot Contests attract attention as an effective way of education for embedded software engineers. We, and our student, have participated in several robot contests, including ET Software Design Robot Contest, MDD Robot Challenge. In these contest, experiments and tunings play essential roles to comprehend application domain and to achieve competitive systems, hence students can learn the importance of developing process by trial and error cycle. The trial and error cycle is composed of the following processes: discovering subjects, decomposing sub-subjects, proposing method to solve each subject, discussing results of experiments and verifications with respect to the proposed method to discover next subjects. While the ability to handle the cycle is essential skill for engineer, many general lectures in undergraduate schools are insufficient to obtain the ability. To make effective training, the paper focuses on 3 themes: discovering subjects, experiments, and traceability from requirement analysis process to goal products.

収録刊行物

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ