高齢者介護施設におけるコミュニケーションチャンネル確立過程の分析と支援システムの提案

書誌事項

タイトル別名
  • コウレイシャカイゴシセツ ニ オケル コミュニケーション チャンネル カクリツ カテイ ノ ブンセキ ト シエン システム ノ テイアン
  • Analysis of Establishment Process of Communication Channel and Proposal of Supporting System in Nursing Care Home for Elderly
  • コミュニケーション・作業の分析

この論文をさがす

抄録

高齢者介護施設において,高齢者とスムーズにコミュニケーションができるロボットを開発するためには,まず,「いかにしてロボットと高齢者がコミュニケーションチャンネルを確立するのか」ということを考えなければならない.そこで,高齢者介護施設における複数人環境でのケアワーカーと高齢者のコミュニケーションチャンネルの作り方を観察した.分析方法として,社会学の一領域であるエスノメソドロジーを用いた.そこでは,行為を始めることを可能にする「対応可能性」,指向の重なりを示す「受け手性」,そして指向の重なりを参与者相互が理解したことを示す「理解の表示」という一連の手続きの制度的特徴が見られた.この調査結果をリソースとして,ロボット開発を行った.その印象評価実験を行ったところ,開発したロボットがユーザに親近感や安心感を与えることが分かった.この実験の結果は,本稿の取り組みが一定の有効性を持つということと,人びとの日常的実践の場面において社会学の手法を用いて調査し,その結果を開発に生かすということの方法論的意義を示した.

In order to develop a robot that can communicate smoothly with humans in nursing care home for elderly, we have to examine how communication channels are established between robot and elderly. For this reason, we will conduct a sociological as well as engineering experiment. First, we did examine naturally occurring interaction in nursing care home for elderly. The approach we employ is a sociological method, ethnomethodology. The result of this analysis is that people display “availability”, “recipiency” and “acknowledgment” to establish communication channels to a particular participant. Second, we did experiment with how people subjectively evaluate the availability and recipiency, acknowledgment robot showed. As a result, this experiment indicated that developed robot gives “sense of security” and “sense of closeness” to participants in the experiment. These findings suggest that ethnomethodological examination in naturally occurring settings, before develop robot, gives us to design robotic system effective.

収録刊行物

被引用文献 (4)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ