英領インドにおける「宗教」領域の問題性 : ラームモーハン・ローイの再検討(アジアの近代化と宗教,<特集>第六十九回学術大会紀要)

書誌事項

タイトル別名
  • Peculiarities of the Realm of Religion in British India : Rammohun Roy Reconsidered(Modernization and Religion in Asia,THE PROCEEDINGS OF THE SIXTY-NINTH ANNUAL CONVENTION OF THE JAPANESE ASSOCIATION FOR RELIGIOUS STUDIES)
  • 英領インドにおける「宗教」領域の問題性--ラームモーハン・ローイの再検討
  • エイリョウ インド ニ オケル シュウキョウ リョウイキ ノ モンダイセイ ラームモーハン ローイ ノ サイケントウ

この論文をさがす

抄録

本論はインド大反乱までの英領インドを近世ととらえた上で論じる。植民地支配は宗教を特異な領域として生み出し、それがインドをとりわけ宗教的とみなすインド観を成立させた。合理的な精神をもち、世俗的な国民国家のイデオローグとしての性格を強く示すラームモーハン・ローイ(一七七四-一八三三)は、「近代インドの父」と言われるばかりではなく、「宗教・社会改革者」として有名である。宗教に限定されない近代イデオローグであったローイが、なによりも「宗教・社会改革者」として登場せざるをえなかった点に、英領インドにおける「宗教」領域の特異性がある。そこでは社会は宗教と一体化したかのごとく現象する。こうしたローイの思想的位置を、内村鑑三によって「宗教の敵」と呼ばれた福澤諭吉との対比からさらに考える。ローイと福澤の類似点を、両者がともに評価したユニテリアンの思想を媒介させることで明らかにする。

収録刊行物

  • 宗教研究

    宗教研究 84 (4), 839-861, 2011

    日本宗教学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ