1A1-E2 数学教育における操作的証明に関する研究(これからの学校教育における説明・証明研究の展望IV,課題研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために) [in Japanese] 1A1-E2 A Study on Operative Proof in Mathematics Education [in Japanese]
Access this Article
Search this Article
Author(s)
Abstract
本研究は,ヴィットマン(E. Ch. Wittmann)の提唱する操作的証明(Operative proof)の概念に着目し,氏の文献を精査することを通して,操作的証明の特徴を考察した.その結果,操作的証明は,「数学的な問題状況の探究という学習活動に統合された証明であること」,「適切に表現された数学的対象に施された操作の結果にもとづく証明であること」という2つの性質をもつものであり,ヴィットマン自身の編纂した初等教育用の教科書『数の本(Das Zahlenbuch)』において,その具体化が図られていることが明らかとなった.
Journal
-
- Proceedings of the Annual Meeting of Japan Society for Science Education
-
Proceedings of the Annual Meeting of Japan Society for Science Education 35(0), 52-55, 2011
Japan Society for Science Education