学会企画シンポジウム「東日本大震災の障がい児・者支援の状況と課題」 [in Japanese] Symposium on the Situation and Agenda for Supporting People With Disabilities After the Great East Japan Earthquake and Tsunami [in Japanese]
Access this Article
Author(s)
Abstract
本論文は、日本行動分析学会第29回年次大会(早稲田大学)の二日目(2011年9月19日)に実施された、学会企画シンポジウム「東日本大震災の障がい児・者支援の状況と課題」の企画趣旨、話題提供、コメントについて、改めて書き下ろしたものである。シンポジウムでは、「東日本大震災の障がい児・者支援の状況と課題-岩手沿岸地域における調査・支援から-(井上雅彦氏・岡村章司氏・大久保賢一氏)」と「東日本大震災の障がい児・者支援の状況と課題-福島県の現状-(鶴巻正子氏)」の2つの話題提供がなされた。それらを受け、長葭康紀氏(岩手県発達障がい者支援センター・ウィズ)と園山繁樹氏(筑波大学)からコメントがあり、その後、自由討論を行った。
This symposium was held at the J-ABA 29th Annual Convention at Waseda University on September 19, 2011.
Journal
-
- Japanese Journal of Behavior Analysis
-
Japanese Journal of Behavior Analysis 27(1), 2-15, 2012
The Japanese Association for Behavior Analysis