製品開発研究の展開

書誌事項

タイトル別名
  • セイヒン カイハツ ケンキュウ ノ テンカイ
  • An evolution of the product development research

この論文をさがす

抄録

1 はじめに : 本稿の目的は、製品開発研究の文献サーベイをおこない、日本自動車企業における製品開発プロセスの国際展開を分析する手がかりを得ることである。1980年代以降の近年における日本の自動車企業の製品開発プロセスは、欧米の自動車企業のものと比べて優位にあった(Clark and Fujimoto, 1991; 延岡, 1997; 延岡・藤本, 2004)といわれている。このような日本企業の開発プロセスの優位性について、延岡・藤本(2004)は、次のように説明している。まず、自動車は多数の部品から成り立っており、それらは個々にまたは複合的に自動車の性能を左右する。このため、自動車は部品設計の相互調整の中で製品ごとに最適設計がおこなわれ、製品としての機能を発揮できるように開発される。……

This paper reviews the three main types of product development literature, and then examines in detail such literature on the auto industry. Previous studies have argued that the product development capability of Japanese auto assemblers is linked with the Japanese social system and market. They suggested that Western firms have faced difficulty acquiring the same level of organizational capability as their Japanese competitors because the Japanese capability is intrinsically liked to such social elements that individual firms can rarely change. However, this kind of capability creates a bottleneck for Japanese firms when they internationalize product development. This paper prepares for our research to consider empirically the following question: "How do Japanese firms overcome the organizational capability-related challenges when they internationalize product development?”

収録刊行物

  • 経営研究

    経営研究 63 (3), 1-17, 2012-11

    大阪市立大学経営学会

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ