カシノナガキクイムシ穿入枯死木に対する各種菌類の植菌

書誌事項

タイトル別名
  • Inoculation of several fungi on Quercus crispula killed by the infestation of Platypus quercivorus(Murayama) (Coleoptera: Platypodidae)

抄録

菌類の植菌によるカシノナガキクイムシの羽化脱出防止効果を検討するため,カシノナガキクイムシの穿入を受けて枯死したミズナラ樹幹部に,シイタケ菌(東北S10,森121),Beauveria bassianaおよびTrichoderma sp.を植菌し,植菌木からの脱出数を無処理木や菌類を植菌しないドリル穿孔のみの調査木からの脱出数と比較した。その結果,東北S10またはTrichoderma sp.の植菌には羽化脱出防止効果があることが示唆された。また,同じシイタケ菌でも,品種により羽化脱出防止効果に差があることが示唆された。ドリル穿孔のみの調査木からの脱出数が少なかったのは,ドリル穴から水分が蒸発し,高含水率を必要とするカシノナガキクイムシの繁殖が阻害されたためと推察された。B. bassianaを植菌しても脱出数が減少しなかったのは,B. bassianaが虫体に接触しなかったためと推察された。カシノナガキクイムシ以外の昆虫の脱出数を調査した結果,菌類の植菌によって脱出数が大きく減少した種類はなかった。また,東北S10の植菌は,被害木から子実体が収穫できることから,被害木の有効な利用法となる可能性もある。

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282679434103936
  • NII論文ID
    110009497802
  • DOI
    10.20660/applfor.16.1_1
  • ISSN
    21898294
    13429493
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
    • KAKEN
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ