Promoting Creative Thinking with a Sharing and Reflecting System for Creative Activity in the Classroom

Bibliographic Information

Other Title
  • 教室内創作活動のための共有・振り返り支援システムによる創造的思考の育成

Search this article

Abstract

近年,児童の思考力を育成するために GUI プログラミング環境を用いた授業やワークショップが開かれている.また,このような環境を用いた学習において,創造的思考を育成するためのモデルが提唱されている.このモデルでは Share や Reflect といったプロセスが重要であるとされているが,現状のワークショップにどのように取り入れていくかが課題である.そこで本研究では, Share や Reflect といった活動を創作活動中に行うモデルを提案し,ワークショップ中にこのモデルを達成することを支援するシステムを構築する.この支援システムを構築するにあたり,児童はどのような Share や Reflect を行うことが,児童にとって良い学習効果をもたらすかを明らかにする必要がある.そこで,創作活動中に児童が描いた絵やスクリプトを他の児童と共有することのできるシステムを 3 種類構築し,それぞれを GUI プログラミング環境を用いたワークショップに適用した.また,それらのシステムを用いてどのような Reflect が生まれるかを明らかにするために児童の様子を観察した.Recently, classes and workshops using GUI-programming-environment have been being held in elementary education. As a model for promoting creative thinking, a process consisting of Imagine, Create, Play, Share and Reflect is proposed. However, there is a problem to adopt Share and Reflect in the current workshop which are essential in the model. In this paper, we propose a model on which children perform Share and Reflect in creative activity, and describe the development of a system to support achieving the model in workshops. To consider developing the system, what kind of Share and Reflect performed by children will lead to producing good effect on study. To satisfy this need, we developed three kinds of systems which are based on different sharing methods to share with other children drawn pictures or constructed scripts, and made an experiment to clarify what kind of Reflect occurr using this system.

Journal

Details 詳細情報について

  • CRID
    1571698602866337920
  • NII Article ID
    110009509272
  • NII Book ID
    AA1155524X
  • Text Lang
    ja
  • Data Source
    • CiNii Articles

Report a problem

Back to top