リーディングスパンテストを用いたワーキングメモリの検討 : 大脳皮質の活性部位のfNIRSを利用した基礎的検討

DOI 機関リポジトリ Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Analysis of working memory using the reading span test : basic research of regional brain activity on brain cortex using functional near-infrared spectroscopy
  • リーディング スパン テスト オ モチイタ ワーキング メモリ ノ ケントウ : ダイノウ ヒシツ ノ カッセイ ブイ ノ fNIRS オ リヨウ シタ キソテキ ケントウ

この論文をさがす

抄録

本稿では,言語性ワーキングメモリ課題であるリーディングスパンテストを用いて,ワーキングメモリ容量と脳血流の関係の検討を行った.脳血流量変化は脳活動を評価する指標の一つである.機能的近赤外分光法(fNIRS)は,脳血流の変化を検出するための非侵襲装置である.そのため,脳活動の活性化領域を把握することができる.本稿では,前頭前野背外側部(DLPFC)と左下前頭回(LIFG)を関心領域(ROI)として着目した.これらの関心領域の機能的な活性化はfNIRSを用いて検討した.DLPFCは注意の維持を行い,LIFGは言語処理を司るとされている.実験により以下の3点が得られた.まず,DLPFCとRSTの間で機能的な関係がみられた.被験者を高成績群と低成績群の二つのグループに分類したところ,低成績群の脳血流量変化は高成績群の脳血流量変化に比べて活性が大きかった.次に,両群においてLIFGでは活性パターンに違いがみられた.高成績群では活性が持続していたのに対し,低成績群では活性が低下した.最後に,低成績群のみにおいてDLPFCの活性が上昇した.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ