文学の危機と<周辺>の召喚 : 女性の執筆行為と太宰治・川端康成の少女幻想の間(<特集>日本文学協会第62回大会二日目文学研究の部 <文学>の黄泉がえり)

書誌事項

タイトル別名
  • "Woman" in the Crisis of Literature : Female Writings and Male Fantasies(<Special Issue>The 62nd JLA Conference (2nd Day): Reincarnation of Literature)
  • 文学の危機と<周辺>の召喚--女性の執筆行為と太宰治・川端康成の少女幻想の間
  • ブンガク ノ キキ ト シュウヘン ノ ショウカン ジョセイ ノ シッピツ コウイ ト ダザイ オサム カワバタ ヤスナリ ノ ショウジョ ゲンソウ ノ アイダ

この論文をさがす

抄録

太宰治「女生徒」は、有明淑の日記を改変し、子どものような理想の女性と、本能だけを持ち思考能力のない現実の女性というイメージを作り上げ、女性の思考と書く行為を抑圧した。川端康成は、『新女苑』などの女性雑誌の投稿を指導し、それを助長した。これらの雑誌の記事によれば、戦時下に求められた女性の労働は、男性と同等とされながら、増減可能な調整弁である。文学においても、女性のテクストは、文学の危機的状況の際に呼び出され、文学領域を保存する媒介として利用されながら、文学の中心から排除されている。

収録刊行物

  • 日本文学

    日本文学 57 (4), 12-23, 2008

    日本文学協会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ