文学テクストにあらわれた写真的感受性 : 大正期谷崎作品と「芸術写真」に関する一考察

書誌事項

タイトル別名
  • A Photographic Moment in Literature : Junichiro Tanizaki's Early Works and Art Photographs
  • ブンガク テクスト ニ アラワレタ シャシンテキ カンジュセイ タイショウキ タニザキ サクヒン ト ゲイジュツ シャシン ニ カンスル イチ コウサツ

この論文をさがす

抄録

谷崎潤一郎が映画に対して強い関心を持ち、映画制作の現場へ積極的に関わっていったことはよく知られている。だが、「写真」とその影響について正面から論じたものは少ない。しかし、谷崎が自ら写真機を操り、現像、焼付をするという一連の写真行為を行っていたという事実は留意してもよい。本稿は大正期の谷崎作品を例に挙げ、そこに立ち現れた写真的感受性が同時代のコンテクストとどのような往還関係を結んでいたかについて考察する。

収録刊行物

  • 日本文学

    日本文学 52 (6), 68-79, 2003

    日本文学協会

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ