共犯と侵犯と(文学における虚構とは何か,文学の部,<特集>日本文学協会第40回大会報告)

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Complicity and Infringement(What Fiction Means in Literature,The Part of Literature,<Feature Articles>The Reports from the Fortieth Conference of Japanese Literature Association)

抄録

文学における虚構を同時代の意識的思索と無意識試行の両面から追った。前者は『三体詩』にはじまる虚実論を、後者は本歌、本説、本文、本意、世界などを考察の対象としたが、帰一するところは典拠の問題となる。典拠は虚構のパターン化であり、作り手と受け手が一体となって想像世界に遊ぶことである。この伝統尊重の可塑的な関係を共犯と呼ぶなら、これと対比される個我尊重の自己完結的な関係は侵犯と呼ぶことができる。

収録刊行物

  • 日本文学

    日本文学 35 (2), 75-84, 1986

    日本文学協会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282680752975488
  • NII論文ID
    110009930496
  • DOI
    10.20620/nihonbungaku.35.2_75
  • ISSN
    24241202
    03869903
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ