瀬戸内海に対する河川流入による淡水, 全窒素および全リンの負荷

書誌事項

タイトル別名
  • Riverine inputs of fresh water, total nitrogen and total phosphorus into the Seto Inland Sea,
  • セトナイカイ ニ タイスル カセン リュウニュウ ニヨル タンスイ ゼン チッ

この論文をさがす

抄録

瀬戸内海の各海域に対して河川経由で流入する淡水、全窒素(TN)および全リン(TP)の負荷量を1990~1992年の既往のデータをもとに見積もった。大阪湾を除くすべての海域においては、淡水負荷とTN、TPの負荷は梅雨期に増加し、秋季から冬季にかけて減少する傾向が見られた。これに対して大阪湾だけは各項目の明瞭な季節的変動は見られなかった。各海域に流入する河川水のTNに占める溶存態無機窒素(DIN)の割合の平均値は58~76%で、海域ごとの違い、季節的な変動は不明瞭であった。河川水の平均TN:TP比(モル比)は大阪湾が24と最も低く、燧灘が92と最も高かった。多くの海域ではTN:TP比は夏季に低く冬季に高い傾向が見られたが、広島湾だけは逆の傾向を示した。瀬戸内海全域に対する淡水負荷量は3.8×10^10m3 yr-1、TN負荷量は7.6×10^4tonN yr-1、TP負荷量は6.6×10^3tonP yr-1と見積もられた。これらのうち大阪湾に負荷される淡水量は約37%であったが、TNおよびTP負荷量はそれぞれ62%および68%と極めて高いことが明らかとなった。一方、燧灘、備後灘、安芸灘への河川経由のTN、TP負荷は瀬戸内海全体のわずか1%程度であった。これらの値を各海域の単位体積あたりに換算したところ、備讃瀬戸に対する淡水負荷量は大阪湾のそれを上回り、TNおよびTP負荷量でも大阪湾に対するそれの半分程度あることがわかった。本研究によって明らかにされた各海域ごとのTN、TP負荷量の季節変化は、今後、瀬戸内海各海域の物質収支の季節変動モデルを構築する際の基礎的資料を提供するものと考えられる。

収録刊行物

被引用文献 (14)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ