憲法理論における自由の構造転換の可能性(2・完) : 共和主義憲法理論のためのひとつの覚書

書誌事項

タイトル別名
  • ケンポウ リロン ニ オケル ジユウ ノ コウゾウ テンカン ノ カノウセイ (2・カン) : キョウワ シュギ ケンポウ リロン ノ タメ ノ ヒトツ ノ オボエガキ
  • Kenpo riron ni okeru jiyu no kozo tenkan no kanosei (2 kan) : kyowa shugi kenpo riron no tame no hitotsu no oboegaki
  • The possibility of the structual change of freedom in constitutional eory : an essay on a republican constitutional theory (2)

この論文をさがす

抄録

type:text

III 憲法理論における自由の意義と構造  1 「無色透明の『自由』」をめぐって   (1)市民社会における自由の構造 : 西村枝美の所説   (2)奥平の制度的思考における自由  2 Isaiah Berlin vs Philip Pettit : 共和主義的自由へ   (1)「消極的自由」vs「積極的自由」 : Isaiah Berlinによる設問化   (2)憲法理論としての「恣意的支配からの自由」観念の可能性 IV 人権効力論議からのいくつかの帰結  1 日本の憲法解釈論にとっての自由 : 三つの選択肢から二つへ?  2 共和主義憲法理論構想の課題

論説

収録刊行物

  • 慶應法学

    慶應法学 13 83-109, 2009-03

    慶應義塾大学大学院法務研究科

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ