大阪市及び奈良県における不審者情報の経年変化-2006年~2008年-

書誌事項

タイトル別名
  • オオサカシ オヨビ ナラケン ニ オケル フシンシャ ジョウホウ ノ ケイネン ヘンカ 2006ネン 2008ネン

この論文をさがす

抄録

type:Article

学校における安全教育も時代と共にその範疇が拡大されてきている。昭和30年代は生活安全,昭和40年代からは交通安全,昭和50年代からは災害安全,そして平成13年からは防犯安全にも拡がった。平成13年には大阪教育大学附属池田小学校(当時は教育学部附属)事件における児童殺傷事件(以下,「附池小事件」という)が起こり,「学校は安全である」との神話が脆くも崩れ去った。それ以降,多くの教育委員会・警察から不審者情報が公開されている。筆者は2006年から大阪市と奈良県における不審者情報の経年変化を追跡している。今までに2006年と2007年との変化を見てきたが本論文では2006年から2008年の3カ年における経年変化を中心に分析した。

Eight children were killed in Ikeda elementary school attached to Osaka Kyoiku University on June 8, 2001. After then, a variety of sources have reported how children and students are jeopardized in everyday life not only under schools' observation, and roused measures to dubious characters for children's security.In [4] and [5], we reported the situations to which children are exposed are analyzed in detail based on the official information, really Osaka City Board of Education or Nara Prefecture Board of Education in 2006. In this paper, we analyzed their change during from 2006 to 2008.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ