素粒子物理学を題材とした遠隔授業の実践

書誌事項

タイトル別名
  • ソリュウシ ブツリガク オ ダイザイ ト シタ エンカク ジュギョウ ノ ジッセン
  • Report of Distance Learning on Particle Physics

この論文をさがす

抄録

奈良教育大学 理数教育研究センターでは、理工系の研究機関・大学と連携し、各機関で実施されているアウトリーチプログラムの教材化や学習プログラムを考案し、先端科学が解明した基礎概念を理数教育に環流させる取り組みを推進している。 高エネルギー加速器研究機構(KEK、茨城県つくば市)では、高校生を対象としたサイエンスキャンプなどのアウトリーチ活動に取り組んでいる。そこで、キャンプで蓄積されたノウハウを活かして、学校現場においても生徒達が最先端の素粒子実験に触れることのできる中学生向けの学習プログラムを考案した。そして、大阪大学との連携により、KEK、奈良女子大学附属中等教育学校、熊本県南小国町立南小国中学校の3 地点をインターネット回線で結んだ遠隔合同授業、及び実習授業を3回にわたって実施した。本稿では、素粒子物理学をテーマとした授業内容とアンケート結果について報告する。

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ