Review of Higher Commercial School Studies

DOI HANDLE Open Access

Bibliographic Information

Other Title
  • 蝶番としての海外修学旅行 : 20世紀前期帝国日本と高等商業学校研究の展望

Abstract

本稿においてわたしは、20世紀前期の帝国日本における高等教育機関として機能した高等商業学校を研究するときの論点と課題を提示した。高等商業学校ではそのほとんどで東アジアへの海外修学旅行を実施していた。この海外修学旅行は、高等商業学校のさまざまな活動やいくつもの機能を連結する1つの結び目となっていた。海外修学旅行など生徒の動向に注目すること、高等商業学校関係史料の現状に留意すること、実業と実学をめぐる世界史の同時代性と東アジアへの展開と帝国日本の形成を連環させて考察すること、を高等商業学校研究の課題として提示した。This paper is a critique of the current state of research into the Higher Commercial School. Higher Commercial School was the institution of higher education in Japan in the year to the 20th century. In the Higher Commercial School, had been carried out overseas excursion. A case study of school trips abroad, research shows the challenges and issues Higher Commercial School.

Journal

Related Projects

See more

Details 詳細情報について

  • CRID
    1390853649796273408
  • NII Article ID
    120005253165
  • DOI
    10.15057/25661
  • HANDLE
    10086/25661
  • ISSN
    21876754
  • Text Lang
    ja
  • Data Source
    • JaLC
    • IRDB
    • CiNii Articles
    • KAKEN
  • Abstract License Flag
    Allowed

Report a problem

Back to top