山形県立博物館教育資料館所蔵の往来物資料 : 目的別分類からの考察

Bibliographic Information

Other Title
  • Investigation report on "OURAIMONO" documents of The Yamagata Prefectural Museum possession: A study based on the purposeful classification analysis
  • ヤマガタ ケンリツ ハクブツカン キョウイク シリョウカン ショゾウ ノ オウライモノ シリョウ モクテキベツ ブンルイ カラ ノ コウサツ

Search this article

Abstract

山形県立博物館の教育資料館に所蔵されている文献資料について調査を行い、特に近世期江戸時代に作成された往来物資料の所蔵状況について検討考察した。その結果、確認できた所蔵資料数は109本を数え、写本も加えるとかなりの文献資料が所蔵されていることが判明した。本稿では、その所蔵状況について、資料を目的別の9種類―教訓科・社会科・語彙科・消息科・地理科・産業科・理数科・女子用―に分類整理し、その調査結果を提示した。継続的に行ってきた、北東北地域-弘前市立図書館所蔵・秋田県立図書館・酒田市立光丘文庫-所蔵の往来物資料と比較することによって、地域における資料の偏在状況について考察検討し、共通性と相違性についても言及した。目的別に資料分類することを通して、それぞれの地域における教育環境や文化的背景の傾向の一端を明らかにしたものであり、今後の研究基盤になりうるものである。

弘前大学教育学部紀要. 108, 2012, p.1-7

Journal

Related Projects

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top