計測・制御学習におけるシステム思考ヒントカードの導入について [in Japanese] Implementation of Systems Thinking Hint Cards in the Learning of Measurement and Control [in Japanese]
Access this Article
Search this Article
Author(s)
Abstract
本研究では、中学校技術・家庭科技術分野「D情報に関する技術」の「コンピュータによる計測・制御」の題材において、そのプログラム作成(設計・計画)時の思考過程や改善場面で、筆者らが開発した「システム思考ヒントカード」を導入した学習指導を試み、生徒の活用傾向や最終目標である「技術を評価し活用する能力」の育成にどのような影響を及ぼしたのか等を調査・分析し、検討課題を明らかにした。ヒントカード内のタイトルやキーワードに示す指示等がやや難解であったり、抽象的な表現があると活用ポイントは低くなり、明確で分かり易いものほど、活用ポイントは高くなる傾向を示した。また、評価・活用する能力については、生徒の技術を活用する能力に関連した視点や視野を広げることができた。
Journal
-
- 日本産業技術教育学会九州支部論文集
-
日本産業技術教育学会九州支部論文集 21, 23-30, 2013
日本産業技術教育学会九州支部