十七世紀ネーデルラント連邦共和国におけるデカルト主義の興亡-クリストフ・ウィティキウス(1625–87)の『スピノザ反駁』(1690)

書誌事項

タイトル別名
  • The Rise and Fall of Cartesianism in the Seventeenth-Century Dutch Republic: Christoph Wittich’s Anti-Spinoza (1690)
  • ジュウナナセイキ ネーデルラント レンポウ キョウワコク ニ オケル デカルト シュギ ノ コウボウ : クリストフ ・ ウィティキウス(1625-87)ノ 『 スピノザ ハンバク 』(1690)

この論文をさがす

抄録

本稿は、十七世紀後半のネーデルラント連邦共和国において最も重要な神学者のひとりであったクリストフ・ウィティキウス(Christoph Wittichius、1625–87)の神学・哲学思想を、当時の文脈のなか、とくにスピノザ哲学との関係のなかで読み問いていくものである。具体的には、スピノザの『エティカ』(1677 年)の詳細な論駁がなされるウィティキウスの『スピノザ反駁』(1690 年)に注目することによって、当時のデカルト哲学の多様性、神学と哲学の関係、そしてスピノザの哲学がどのように彼の批判者によって読まれていたかを明らかにしていく。さらに、ウィティキウスの試みが、スピノザのラディカルな思想、特にその神の概念に応答する神学的に重要なレスポンスのひとつであることを示していく。まず第1 節では、ウィティキウスに関する研究動向を紹介していき、第2 節では、現代においては忘れられてしまったこの哲学・神学者の生涯と思想に光をあてていく。さらに第3 節では、『スピノザ反駁』の背景を明らかにし、第4 節では、ウィティキウスの『スピノザ反駁』のなかに現れる二つの論点を分析していく。

The purpose of the paper is to analyze the theologico–philosophical thought of Christoph Wittich (1625–1687) in the context of the late seventeenth–century Dutch Republic, especially in relation to Spinoza’s philosophy. The paper focuses specifically on Wittich’s Anti–Spinoza (1690), which was written as a comprehensive refutation of Spinoza’s Ethics (1677). By doing so, the paper sheds light on diverse phenomena of Cartesianism, the relation between theology and philosophy, and an attempt to counter–argue Spinoza’s concept of God. The first section consists in the survey of relevant literature. The second section elucidates this forgotten thinker’s life and thought. The third section illuminates the historical background to Wittich’s Anti–Spinoza. The final section focuses on two significant points of Wittich’s argument found in his Anti–Spinoza.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ