自尊感情を高める教育実践を再考する

書誌事項

タイトル別名
  • ジソン カンジョウ オ タカメル キョウイク ジッセン オ サイコウ スル

この論文をさがす

抄録

type:Article

自尊感情(self-esteem)とは,「ダメな自分でも大丈夫」(good enough)と思えることをいう。自尊感情があるとは,状況,特に他者に流されずに自己を持つことができることをいう。近年,わが国の子ども・青年の自尊感情が低下しているといわれる。自尊感情を高める学校の取り組みとして,肯定的メッセージを伝える方法がある。効果を検証したところ,学級の雰囲気をよくしていたが,自尊感情の低い子どもではなく,高い方の子どもに効果があった。そして,一般に,教師と子どもの高揚感のある取り組みは,そのあり方によっては,子どもが教師の期待に応えようとするだけになる可能性も考えられる。そこで,重要なこととして,対象を前に対等な共同の関係を作っていくこと,そしてその中で他者の反応をいったん受け止めるといった自他の分化の深化を伴う必要があると考えられる。実は,この点でも肯定的メッセージを伝える方法には意義があると思われる。

Self-esteem refers to a sense of “good enough" self and functions that a person does not always conform to expectations of other people. Recently, children and adolescents are likely to decrease in self-esteem in Japan. Self-esteem can be promoted by receiving positive messages of significant others among children. The educational practice shows that this way enhances the atmosphere of classroom and is more effective in promoting self-esteem among children with relatively higher level of self-esteem than among those with low self-esteem. Nevertheless, there is another possibility that children may conform to expectations of teachers through their messages. Therefore, it may be important that children reflect themselves through participating in cooperative activities.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ